MORINEとは?
音楽が大好きで、My楽器を大切に扱いたいと想っている方へ、安心安全に音楽を、楽器演奏を楽しんでいただけるように、アルコールフリーで手肌に触れても大丈夫なマルチクリーナーです。
特許取得機能水
MORINEは、応用特許を取得した機能水を使用しています。
応用特許取得内容として、
●抗ウイルス、抗微生物
●植物の成長調整、切り花の開花調整・延命
●体温上昇、血圧低下、便臭軽減、口腔内環境改善
●魚介類又は精肉の鮮度保持・熟成 等
その他にも、
●消臭、防臭
●飲めるほどの除菌水
として、安心安全に使用できる機能水です。
除菌力
菌液にMORINE(原料メーカー同等品)を混合した実験において、5分後には枯草菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌ともに、検出限界以下まで減少しています。
殺菌剤として使用される次亜塩素酸ナトリウム200ppmと同等の除菌力を持っていることが証明されています。
試験品
① 次亜塩素酸ナトリウム 200ppm
② MORINE同等原料メーカー試験品
●枯草菌の菌数推移
0分 ⇨ 5分 ⇨ 30分 ⇨ 60分
① 7.2×10^5 ⇨ <200 ⇨ <200 ⇨ <200
② 7.2×10^5 ⇨ <200 ⇨ <200 ⇨ <200
●大腸菌の推移
0分 ⇨ 5分 ⇨ 30分 ⇨ 60分
① 1.9×10^5 ⇨ <200 ⇨ <200 ⇨ <200
② 1.9×10^5 ⇨ <200 ⇨ <200 ⇨ <200
●黄色ブドウ球菌の推移
0分 ⇨ 5分 ⇨ 30分 ⇨ 60分
① 2.1×10^5 ⇨ <200 ⇨ <200 ⇨ <200
② 2.1×10^5 ⇨ <200 ⇨ <200 ⇨ <200
安全性の証明(1)
ラットにおける単回経口投与毒性試験結果
14日間の観察期間中に死亡例及び一般状態の異常は認められなかった。剖検においても異常は認められなかった。
「毒性を示さないと判断」されました。
安全性の証明(2)
検査機関において、「飲用適」の基準に適合すると認定を受けています。
●判定
検査項目(26項目)については、食品衛生法に基づく「飲用的の水」の基準に適合します。
●検査方法
食品、添加物等の企画基準(厚生省告示370号)